【雑記】自演乙とマクロ経済におけるアキバ市場@矢野経済研究所

1ラウンド1分KO 乙かれ

私は、お笑いと格闘は好きなんです^^

で。
自演乙の映像を見て、どこを見るかといったら・・・
一般ゴールデンタイムの格闘枠で、どのような説明をするのか(映像作家、テレビ局はゴールデンで一般家庭にどのような見せ方をするのか)に意識が行ってしまう、のは、職業病+アキバ病なのかね^^;
「コミケ」という単語が普通に出ていたので、その単語は市民権を得ているのか?とか・・・
また、深夜枠とかローカルでの自演乙の紹介とかを見ても
女装コスプレの世界の浸透度は圧倒的に早いなぁと感じる
その自演乙を説明する深夜TV?では
いかにアキバ系が経済全体から見てもスゴイ規模になってきているかを説明するために
矢野経済研究所の数字を出していた
一般的には、こういう規模にまで膨れあがった中で自演乙が発生したとして
個人が特殊なだけという今までの見せ方とは違った形になってきたなぁと思う
女装アニメコスプレをする個人を正当化する報道というのは
ひとつの転機であるのかなと^^

・三大アキバコンテンツ
漫画
アニメ
ゲーム
これに関してはメディアでもさんざん取り上げられているし、数十年前から隆盛を極めている(インターネットの普及に伴い維持?減少気味?)

・派生?コンテンツ
電子コミック 250億(+147.5%)
同人誌 553億(+13.5%)
プラモデル 268億(+1.9%)
フィギュア 260億(+8.3%)
ドール 135億(+3.8%)
コスプレ衣装 360億(-6.8%)
メイド・コスプレ関連サービス 105億(-18.6%)
・他 女性と付き合わない?オタク関連
アイドル 505億(-4.7%)
AV・成人関連 956億円(-5.4%)
↑二次元ソフト含む。が、二次元18禁ソフトは年間50万本×1万=50億くらいか?
・従来のオタク関連
鉄道模型 152億(+5.6%)
ミリタリー(トイガン)53億(-8.6%)
車、バイク ???
パソコン ???
ハムとかラジオとか??
オーディオマニアとか?

参照
矢野経済研究所
http://www.yano.co.jp/market_reports/C50116000
他いろいろと

負けました|長島☆自演乙☆雄一郎オフィシャルブログ powered by –Ameba
http://ameblo.jp/jienotsu/entry-10246707855.html


コメントをどうぞ